229件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2023-03-10 令和 5年第2回定例会(第2号 3月10日)

保護児童対策連絡協議会は、児童相談所警察のほか教育委員会学校保育所等教育機関厚生センター医師会等保健医療機関、また社会福祉協議会等地域活動機関等様々な機関で構成されており、必要に応じたケース会議や定期的に開催する会議により、情報共有機関の役割の明確化支援内容の検討を行い、要支援・要保護児童及びその家庭へ虐待等発生防止となるよう支援指導等実施しております。  

上市町議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第2号) 本文

先ほど申し上げました農地パトロール農地利用意向調査により、耕作放棄地の所在地や所有者、面積、農地の状態などをおおむね把握しておりますので、これらの情報を県やJA等と連携し、担い手農家への集積や新規就農希望者への農地あっせん等に活用しまして、少しでも耕作放棄地発生防止や減少につなげられるように努めてまいります。

射水市議会 2022-06-14 06月14日-04号

さて、さきの3月議会におきまして、市当局に対し、射水市有地における過去10年の放置された自動車発見数及び放置自動車発生防止についてどのように取り組んでこられたのか、放置自動車発生防止にどのように取り組んでいかれるのかについて市当局考えをお尋ねしたところですが、その際の答えとして、射水市有地に限定しますと、過去10年で11台の放置自動車が発見され、うち10台が相続人を含む所有者市当局警察

射水市議会 2022-06-13 06月13日-03号

今後につきましては、適切に管理されていない空き家登記情報等でも所有者が判明しない場合が多いことから、相続発生した場合に速やかに登記を行うことや、緊急の場合に備えて自治会長など、地域の方に連絡先を伝え、適切な管理を行うなど、所在不明の空き家発生防止について、様々な機会を捉えて啓発してまいりたいと考えております。 

射水市議会 2022-03-07 03月07日-03号

市当局は、現在まで、放置自動車発生防止にどのように取り組んでこられたのか、また、今後販売される自動車の仕様が大きく変わっていくと考えられる中、放置自動車発生防止にどのように取り組んでいかれるのか、市当局考えをお伺いします。 以上、大きく2つの項目について、市当局の前向きで具体的な答弁をお願いし、私の質問を終わります。 ○議長山崎晋次君) 当局答弁を求めます。 桜川市民生活部長。     

立山町議会 2022-03-01 令和4年3月定例会 (第2号) 本文

引き続き、国の施策である農地中間管理事業のメリットを受け手、出し手にPRし、町農業委員会中心となりマッチングがスムーズに行われることで、遊休農地の解消及び発生防止等により、農地維持に努めてまいります。  続きまして、ご質問(2)番目の5)点目、近年の農地転用状況の所見を伺うについてお答えいたします。  

射水市議会 2021-09-09 09月09日-03号

これらのことから、現段階ではクラスター発生防止対策として定期的なPCR検査は検討しておらず、今後とも、園児や児童感染予防対策及び健康管理徹底に努めてまいりたいと考えております。 ○副議長瀧田孝吉君) 根木武良君。     〔3番 根木武良君 登壇〕 ◆3番(根木武良君) ちょっとそこら辺は見解が違うんですけれども、クラスター発生というのは、無症状者感染者が移すがやちゃ。

射水市議会 2021-06-14 06月14日-02号

今後も県の関係機関などと連携し、クラスター発生防止感染早期封じ込めなど、必要な支援を行ってまいります。 次に、障害者施設等職員への巡回接種優先接種実施についてお答えいたします。 障害者施設に対しましては、新型コロナウイルス感染拡大沈静化に向けて、施設従事者入所者通所者への先行接種を行い対応してきたところでございます。

高岡市議会 2021-06-02 令和3年6月定例会(第2日目) 本文

先般の小矢部市での高病原性鳥インフルエンザ発生を踏まえまして、本市では時期を捉え、関係機関と連携し、市内の養鶏農家防鳥ネットの再確認や畜舎の消毒といった発生防止対策徹底を指導していくこととしております。また、対応マニュアルを再整備し、庁内の対策会議において、小矢部市での事例を基に迅速かつ的確な初動対応が行えますよう、発生後の蔓延防止体制強化を図ったところでございます。  

立山町議会 2020-09-01 令和2年9月定例会 (第2号) 本文

これまで各集落では、耕作放棄発生防止活動用排水路の泥上げ、草刈り等維持管理活動周辺林地管理ヒマワリ等景観作物の作付、体験農園等を行ってきました。  第5期対策では、集落より新設された棚田地域振興活動加算として、ドローンによる防除作業、自走式草刈り機の導入など、生産性向上につながる取組を行いたいとお伺いしております。